※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
[特長]:
■エンドファイトという、芝の植物体内に共生する菌の働きで耐虫性も強くなっていますので、適切な管理によって緑の芝生を長く楽しむことが可能です。
[仕様]:
■0.5m2用
■発芽までの日数:7ー14日
■発芽適温(地温):15ー22℃
■生育適温:18ー25℃
※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域の条件に合わせた栽培をおすすめします。
[タネまき]:
<まき時期>
■寒冷地域:4ー6月
■温暖地域:3ー5月、9ー11月
<床土>
■深さ20cm前後に耕し、元肥として50ー100g/m2の化学肥料を加え、できるだけ平らに整地します。
■排水が悪い土壌は生育不良を生じるので必ず土壌改良を行います。
<タネまき>
■タネは少量ずつ均一にまくようにします。
■タネをまいたら薄く覆土をするか、レーキで1ー2回ならし、ローラーや板などを使用して転圧し、タネと土を密着させます。
<水やり>
■タネが流れないように目の細かいはすくちを使用し、水圧を調整しながら均一に行います。
■発芽するまでは毎日行ってください。
■土の表面だけでなく、しっかり土中までぬれた状態にします。
[管理]:
<芝刈り>
■初回の刈り込みは、草丈が4ー5cmに伸びた時点で行います。
■頂部を1cm程度飛ばす感じで、2回目から徐々に低く刈り込みます。
■伸ばしてから刈り込むと、茎刈りの状態になり再生が悪くなりますので、現状の草丈の1/3を刈り込むようにし、最終的には芝生の高さを2ー3.5cmにします。
<追肥>
■タネまき後、約50日で1回の追肥を行います。
■春タネをまいた場合には30g/m2、秋タネをまいた場合には、11月上旬までに20g/m2の追肥をします。
■真冬を除き、年間3ー4回に分けて施します。
<水やり>
■西洋芝は夏の暑さが苦手です。季節風が吹くときや夏季は、特に乾燥するので朝夕水やりを十分に行います。
■ただし、真夏の高温時での水やりは、蒸れて病気の原因となりますのでご注意ください。
<除草>
■雨上がりは土が軟らかいので雑草が抜きやすくなります。
[使用上の注意]:
■種子を食用・飼料用に使用しないでください。
■小児の手の届かないところに保管してください。
■種子の性質上、冷暗所で保存してください。