※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら


カーリット デゾレートAZ粒剤 5kgの商品説明
【特徴】◆竹・笹の除草◆
・非選択的な殺草作用を示し、一年生雑草から多年生雑草、雑かん木に至るまで幅広い除草効果があり、特にタケ・ササに対して卓効があります。
・防除が困難なタケ・ササに対する除草剤として、長年の実績があります。
・効果が高く、発現も早いため地下茎の伸長を防ぎます。
・散布後、土壌中で分解し、塩(NaCl)になるため、環境に優しい除草剤です。
●上手な使い方
・タケノコの発生時期に合わせた春期散布が最も有効です。
・10アール当たり(約300坪)45ー60kgを全面土壌散布してください。
・降雨後、または散水後の散布が有効です。
・有効成分が根から吸収され効果を発揮するため、土壌に落ちるように散布してください。
・散布適期:3月ー5月の春期処理が最も有効です。
●使用上の注意
・大雨、豪雨が予想される場合は、薬剤が浸透・流出してしまう可能性があるため散布は控えてください。
・周辺の有用植物には飛散することのないように注意してください。
・薬剤流出の可能性があるため急斜面での散布は控えてください。
◆宅地・駐車場・お墓の除草◆
・非選択的な殺草作用を示し、一年生雑草から多年生雑草、雑かん木に至るまで幅広い除草効果があります。
・雑草のどの生育段階に散布しても高い除草効果を発揮します。
・草種によっては1週間程度で反応が見られ速やかに除草効果が進行します。
・散布後、土壌中で分解し、塩(NaCl)となるため、環境にやさしい除草剤です。
●上手な使い方
・新葉が展開する生育旺盛な時期に合わせた散布が最も有効です。
・降雨後、または散水後の散布が有効です。
・有効成分が根から吸収され効果を発揮するため、土壌に落ちるように散布してください。
・ススキ、チガヤ、クズ、ササなどの難防除雑草は、所定の高薬量あるいはスポット処理が効果的です。
●使用上の注意
・大雨、豪雨が予想される場合は、薬剤が浸透・流出してしまう可能性があるため散布は控えてください。
・周辺の有用植物には飛散することのないように注意してください。
・薬剤流出の可能性があるため急斜面での散布は控えてください。
◆水稲刈取跡の除草◆
・稲刈り後の散布により、翌年春(代掻き)まで、雑草管理が必要ありません。
・雑草管理が不要となるため、農作業の省力化になります。
・代掻きが容易になります。
・土壌中で速やかに分解が進み、環境中に長く残留しないため、稲の育成に影響はありません。
●上手な使い方
・水稲刈取跡に全面土壌散布してください。
・稲刈り後ー11月までに散布することで、雑草の発生を効果的に抑えます。
・有効成分が根から吸収され効果を発揮するため、土壌に落ちるように散布してください。
・散布適期:稲刈り後から11月までの散布が最も効果的です(9月末ー11月)
●使用上の注意
・散布後、年内はすき込まないでください。
・散布直後の野焼き・火入れは、有機物による分解が促進されるため控えてください。
・土層に有機物がある場合や水分量の多い場合は分解が促進されるため散布は控えてください。
・大雨、豪雨が予想される場合は、薬剤が浸透・流出してしまう可能性があるため散布は控えてください。
安全使用上の注意
●本剤は従来品に比べて難燃性に製剤してあるが、散布前後には散布機をよく清掃して油や汚れを拭き取る。
●散布時本剤が身体や作業衣に付着の少ないよう風向等に注意し、散布したところを歩かない。
●本剤のしみこんだ作業衣は、火気に対して燃えにくくなっているが、作業後水洗いする。
●水源池、飲料用水等に本剤が飛散、流入しないように十分注意する。
●散布器具、容器の洗浄水は河川等に流さず、容器、空袋等は環境に影響を与えないよう適切に処理する。
●誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせる。本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当を受ける。
●本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないように注意する。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。
●使用の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用する。作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに洗眼する。
●公園、堤とう等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払う。
●本剤は家畜が好んで食べて中毒を起こすことがあるので保管に注意し、また使用直後の使用区域への家畜の放飼は行なわない。
●蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにする。
保管・取扱い上の注意
●保管庫に入れて保管する。
●火気をさけ、直射日光の当たらない低温で乾燥した場所に密封して保管する。
★火災時は、適切な保護具を着用し水・消火剤等で消火に努める。
★漏出時は、保護具を着用し掃き取り回収する。
★移送取扱いは、ていねいに行う。
●本剤はリン、イオウ、アンモニア塩類及びアンモニア性肥料、ガソリン・灯油等の油類、強酸性物質、木・繊維類のような可燃物との混合は危険なので、同一保管をさける。
★空袋は圃場などに放置せず、環境に影響を与えないよう適切に処理する。
有効成分:塩素酸ナトリウム・・・・・50.0%
性状:類白色粒状
毒性:普通物(毒物及び劇物に該当しないものを指していう通称)
危険物:第一類塩素酸塩類含有物 第一種酸化性固体
【注意】適用内容は変わりますのでメーカーホームページにてよく確認し正しくご使用ください。