※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
新着商品
-
NF油性白アリ予防駆除剤 3.4Lオレンジ¥6,480(税込)
-
NF油性白アリ予防駆除剤 3.4L無色¥6,480(税込)
-
NF油性白アリ予防駆除剤 2Lオレンジ¥4,180(税込)
-
NF油性白アリ予防駆除剤 2L無色¥4,180(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L ダークオーク¥8,800(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L マホガニー¥8,800(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L ウォルナット¥8,800(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L チーク¥8,800(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L ライトオーク¥8,800(税込)
-
NF油性木部防腐塗料 7L 透明クリヤ¥8,800(税込)
油性塗料の他のカテゴリー
■ログハウス、木造一般住宅、学校、神社仏閣、
公園等の木造遊具施設、杭、木製フェンスなどの木部の保護
【工程】
■1:下地処理 下地清掃、ヤニ処理、素地調整(#100ー300)
■2:1回目塗り 塗布量(ml/m2) 50ー80 乾燥2ー6時間(晴天日)
■3:2回目塗り 塗布量(ml/m2) 20ー50 乾燥1日以上(晴天日)
【使用上の注意】
■1:顔料が沈降していますので、上下左右に充分ゆすり、棒などでよく攪拌してからご使用下さい。使用中もよくかき混ぜて下さい。
■2:木材の種類や塗料の含侵量の違いにより仕上がりが見本帳とは異なります。事前に試し塗りをして下さい。
■3:原液のまま薄めずに木材に刷毛やローラーで塗布して下さい。スプレー塗布は行わないで下さい。
■4:木材が湿っていると含侵が損なわれます。含水率が20%以下の乾燥した木材に使用して下さい。
■5:雨天時の塗布は避けて下さい。乾燥が不十分な状態で、雨などが当たるとシミが出来るので注意して下さい。
■6:205Nとクリーンを混ぜて使用することは出来ません。(205NのZカラーとSカラーは混ぜて使用出来ます)
■7:Zカラーを屋内浴室等に使用する場合は、「塗装時の臭気」「薬剤の含有」についてお施主様に了承を得て下さい。
■8:使用した刷毛は塗料シンナー等で洗って下さい。
■9:ノンロットの上に他の塗料を上塗りする場合、剥がれなどのトラブルの恐れがありますので事前に確認して下さい。
■10:塗膜性の塗装の上にノンロットを塗装することは出来ません。塗膜をサンディング等で除去して下さい。人体・衣服が直接触れるベンチ・ベランダ・デッキ・遊具・床などに使用した場合、色落ちや着衣を汚すことがあります。必要に応じてしっかりと拭き取るか、事前に確認された塗膜型のクリアーを上塗りして下さい。
■11:過料な塗布はベタツキの原因となりますのでウエスで拭き取って下さい。吸い込みの悪い木材は、すり込む様に塗布すると効果があります。
■12:タンニンなどの樹液を多く含む樹種(一部の針葉樹林、広葉樹、南洋材など)は、再塗装後も含めて樹液成分がにじみだして色抜け、シミ、汚れになる場合があります。特にベンチ、テーブル等は事前に確認された塗膜型のクリアー塗料を上塗りして下さい。
■13:施工温度は5℃以上で行って下さい。
■14:開栓後はすみやかに使用してください。
■15:屋外の再塗装は早い時期に行うと耐久性がより高くなります。透明系は、特に外観を重視する場合、ー2年前後での再塗装をおすすめします。(詳しくはノンロット技術資料をご参照下さい)
■16:その他、容器に記載の「使用上、安全上の注意」をよくお読み下さい。