※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
ハウスプラス確認検査株式会社における技術評価取得済み:HP評価(木)-1-17-009
ひねり金物の代用として施工される際は、都度若井産業にご確認ください。
施工前に必ず確認してください
■施工者は施工前に設計監理者に必ず使用するねじのサイズをご確認ください。
■設計監理者は、垂木ロックの評価書内容に従って施工されるよう監理してください。特に、構造計算時に使用した短期許容引張耐力の適用条件(垂木の樹種及びねじの埋め込み深さ)についてご確認ください。
【垂木留め施工上の注意】
●垂木材の成・幅それぞれ45mm以上をご使用ください。
●ねじのサイズに指定が無い場合、ねじのサイズ選定は、横架材への埋め込み深さ45mm以上且つ、先端が横架材から突き抜けないサイズを選定してください。
●垂木材の留め付けの際は、ねじを垂木材流れ方向に対し直角に留め付けてください。
●ねじの頭頂部と垂木材の表面が面一になるように施工してください。
●垂木材の上端面にねじの留め付け位置の墨出しを行ってください。このとき、ねじの留め付け位置は横架材に縁距離15mm以上を確保できる位置且つ、垂木材と横架材が接する範囲となるようにしてください。
●屋根の勾配は勾配なしから十寸勾配としてください。
●野地板施後はねじが見えなくなりますので、ねじの施工確認写真を撮ることをお勧めします。
●ねじが露出するような箇所への施工はしないでください。
材質:鉄