※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
■農業用殺虫剤
■農薬登録:第21916号
■性状:褐色水和性細粒
■毒性:普通物
[有効成分]:
フルベンジアミド…20.0%
[特長]:
■害虫の筋肉を収縮させるという従来の殺虫剤にない作用機作を有する。
■幅広いチョウ目害虫に高い効果。幼虫・成虫に対して活性を示し、特に加害ステージである幼虫に高い活性を示す。また、効果持続性に優れるため、害虫に対して散布後長期間、安定した効果を示す。
■天敵・有用昆虫に対する影響の少ない薬剤である(蚕を除く)。
[対象作物]:
あずき、アスパラガス、いちご、うめ、えだまめ、おうとう、オクラ、かき、花き類・観葉植物(きく、りんどうを除く)、かぶ、かぼちゃ、カリフラワー、かんきつ、かんしょ、キウイフルーツ、きく、きく(葉)、キャベツ、きゅうり、ごぼう、さといも、さやいんげん、さやえんどう、しそ、しそ(花穂)、しょうが、小粒核果類(うめ、すももを除く)、食用金魚草、しょくようほおずき、食用ミニバラ、すいか、すもも、セルリー、そば、だいこん、だいず、茶、チンゲンサイ、てんさい、とうがらし類、とうもろこし、トマト、なし、なす、なばな類、にがうり、にんじん、ねぎ、ネクタリン、はくさい、バジル、はすいも(葉柄)、はつかだいこん、ばれいしょ、ピーマン、非結球あぶらな科葉菜類(チンゲンサイを除く)、非結球レタス、ぶどう、ブロッコリー、豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげん、さやえんどうを除く)、ミニトマト、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、メキャベツ、メロン、もも、やまのいも、やまのいも(むかご)、ヤングコーン、りんご、りんどう、レタス、わさびだいこん
[対象害虫]:
アズキノメイガ、ヨトウムシ、オオタバコガ、ハスモンヨトウ、ケムシ類、マメシンクイガ、ハマキムシ類、イラガ類、カキノヘタムシガ、コナガ、ハイマダラノメイガ、アゲハ類、ミカンハモグリガ、ナカジロシタバ、アオムシ、ウワバ類、ウリノメイガ、シロイチモジヨトウ、アワノメイガ、シンクイムシ類、チャノコカクモンハマキ、チャノホソガ、チャハマキ、ヨモギエダシャク、ネギコガ、モモハモグリガ、ナガイモコガ、ギンモンハモグリガ、キンモンホソガ、リンドウホソハマキ
[注意事項]:
■散布液量は、対象作物の生育段階、栽培形態および散布方法に合わせて調節する。
■本剤は植物体への浸透移行性による効果は弱いので、かけ残しのないように葉の表裏に十分散布する。
■ぶどうの幼果期から果粒肥大期に使用する場合は、果粉の溶脱が生じるおそれがあるので注意する。
■西洋なしの品種ル レクチエでは落花後から袋かけ前までの散布についてはリング状の薬斑が生じるおそれがあるので使用をさける。
■蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにする。
■無人航空機による散布に使用する場合は、次の注意事項を守る。1)散布は散布機種の散布基準に従って実施する。
2)散布に当たっては散布機種に適合した散布装置を使用する。
3)少量散布の場合には、微量散布装置以外の散布器具は使用しない。
4)散布中、薬液の漏れのないように機体の散布配管その他散布装置の十分な点検を行う。
5)散布薬液の飛散によって自動車やカラートタンの塗装等に被害を生じるおそれがあるので、散布区域内の諸物件に十分留意する。
6)散布終了後は次の項目を守る。
(a)使用後の空の容器は放置せず、適切に処理する。
(b)機体の散布装置は十分洗浄し、薬液タンクの洗浄廃液は安全な場所に処理する。
■本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法等を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
■適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。