※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
・みかん、柑橘類、ぶどうの殺ダニ剤。
[仕様]
・登録:第8202号
・有効成分:BPPS...30.0%
・RACコード(作用機構分類):殺虫[12C]
・性状:類白色粉末45μm以下
・安全性:普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
・危険物:―
・有効年限:4年
[特長]
・亜硫酸エステル系の殺ダニ剤で各種のハダニに強い殺虫力を示す。
・各種の抵抗性ハダニにも高い効果を示すので、ローテーションの1剤として活用できる。
・効果持続性に優れる。
[注意事項]
・ボルドー液、その他のアルカリ性の強い薬剤との混用はさける。
・所定量の薬剤に少量の水を加えてのり状にねった後、さらに所定量の水を加え、よくかきまぜて散布液を調製し、散布する。
・かんきつには、新葉(芽)に薬害を生ずるおそれがあるので、幼木では新芽の生育期間、成木では春芽が硬化するまでの期間は使用をさける。又、果実の肥大期ー着色初期の散布は着色むらを生ずることがあるので、この時期の使用はさける。
・りんご、もも、おうとう、ぶどうには、樹勢の弱っている園、旱ばつ状態の園、梅雨期および曇天多雨の続いた後は使用をさける。
・蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにする。
・適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
[安全使用上の注意事項]
・誤飲、誤食などのないよう注意する。万一、誤って飲み込んだ場合には、吐き出させ、安静にして直ちに医師の手当を受けさせる。
・眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時及び散布の際は保護眼鏡を着用して薬剤が眼に入らないよう注意する。眼に入った場合には直ちに十分水洗し、眼科医の手当を受ける。使用後は洗眼する。
・皮膚に対して弱い刺激性があるので、皮膚に付着しないよう注意する。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とす。
・散布の際は農薬用マスクなどを着用する。作業後はうがいをする。
[水産動植物に対する注意事項]
・水産動植物(魚類、甲殻類)に影響を及ぼす恐れがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用する。
・使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきる。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さない。また、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理する。