※商品切り替え時期は、出荷倉庫の在庫状況により、掲載画像と実際の商品のパッケージが異なる場合がございます。
- ※掲載のサイズ表記は、全て概寸となります。
- ※掲載の画像は、製造元都合によりデザイン・仕様等が予告なく変更となる場合がございます。
- ※お取り寄せ商品は、ご注文を受けてからの商品手配となりますので、8日以上の日数を要する場合がございます。なお、出荷のお知らせに関しては、従来の出荷完了メールにてご連絡いたします。ご了承ください。
レビューを投稿するには、ログインが必要です。またレビュー投稿する前に必ず約款をご確認ください。投稿した時点で約款に同意したものとみなします。 約款についてはこちら
蚊取り線香、線香皿の人気ランキング
新着商品
-
金鳥 金鳥の渦巻 大型 12時間用 40巻入り¥1,580(税込)
-
風に強い点火棒ターボ 注入式¥298(税込)
-
アース製薬 虫よけ線香 アース渦巻香 ジャンボ 50巻缶入¥698(税込)
-
蚊がいなくなるスプレーV 200回ローズの香り¥980(税込)
-
蚊がいなくなるスプレーV 200回無香料¥980(税込)
-
ナフコ 蚊取り線香厚太 10巻箱入り¥253(税込)
-
アース製薬 Coleman極太虫よけ線香 30巻函¥966(税込)
-
アース製薬 ヤブ蚊よけ1プッシュ コールマン¥1,258(税込)
-
ベープマット 60枚入¥1,080(税込)
-
ベープマット 30枚セットかわいい子ぶたと素敵な香り¥1,080(税込)
[特長]:
■金鳥の渦巻に、高品質なブルガリア産のダマスクローズから採取した天然ローズオイルをプラス。上質で心地良い香りを。色もローズをイメージした優美な薄紅色。
■除虫菊などの植物性粉末をベースに生産される「金鳥の渦巻」。厳選した天然原料にこだわった馴染みのある香りに上質なローズの香りをプラス。
■贅沢感のあるはなやぐローズの香りで、煙の刺激を低減し、屋内の生活空間に最適なやさしい使い心地を実現。
■安定した殺虫効果を発揮し、約7時間有効です。※環境により燃焼時間は変化します。
■蚊成虫の殺虫効果だけでなく、屋外における忌避効果、屋内への侵入阻止効果を発揮します。
[対象害虫]:
■蚊成虫
[有効成分]:
■ピレスロイド(dl・d-T80-アレスリン)
[その他の成分]:
■植物性微粉末、澱粉、デヒドロ酢酸Na、着色剤、香料、他4成分
[容量]:
■渦巻線香30巻、線香立2個
[原産国]:
■日本
[使用方法]:
■渦巻はかならず1巻ずつ外してから点火し、ご使用ください。
■線香渦巻を外す時は、線香渦巻の中心を軽く上下に押して外し、中心を上下からつまみ、まっすぐ引いて2巻に外してください。
■線香立てをセットする場合は、「金鳥」の文字が正しく見える方を上にして線香立ての爪の中ほどを引き上げてから、線香を水平にして差しこんでください。
■線香渦巻に火をつけるときは、渦巻1巻の先端(1ヶ所)を下向きにして点火し、点火後は炎を消して徐々に燻燃させてください。
[注意事項]:
■万一、身体に異常を感じたときは使用を中止し、また、小児などが誤って食べた場合は、すぐに吐き出させ、直ちに本剤がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。
■換気の良い場所で風上に置いてご使用ください。しめ切った部屋で長時間使用すると、目・鼻・のどなどに刺激を感じることがあります。
■忌避効果の範囲は半径約5mです。
■風の影響など環境によっては十分な効果が得られない恐れがあるため、注意してください。
■アレルギー体質の人は使用に注意してください。
■備え付けの線香立て、あるいは専用燃焼具以外での使用はしないでください。
■使用中の線香は燃えやすいもののそばに置かないよう、あるいは、ふとんや衣類などがかぶらないよう十分ご注意ください。また、線香が倒れないようご注意ください。
■線香立ては陶器や金属製の容器の上に置いて使用し、紙箱やプラスチック製の容器など、燃える危険性のあるものは使用しないでください。
■線香立ての先端部分や金属のうすい所で手などを切らないよう十分ご注意ください。
■受皿にたまった灰は、使用後灰が冷えてから、その都度捨ててください。
■製品を保管する場合は、直射日光を避け、湿気の少ない涼しい場所で小児の手の届かない所に保管してください。
■線香の上部を覆った燃焼具(金鳥香30巻缶の燃焼皿や市販の蚊遣りブタ等)を使われる場合は、燃焼具上部のウラ側に「ヤニ」が付着し、その落下によって線香の火が消えたり逆に燃え上がる恐れがあります。10巻位を目安に必ずヤニの掃除(中性洗剤をつけてスポンジ、ブラシ等でこする)を行ってください。
■ご使用の線香近くの天井や壁、家具やカーテンなどにヤニが付着し着色することがありますのでそれらのものから離して設置してください。
■観賞魚のいる部屋では近くで使用せず、部屋の換気をよくしてください。
■飼育昆虫のいる部屋では使用しないでください。
■火の始末には十分ご注意ください。
■ご使用後の製品を破棄する際は、自治体の指導に従って捨ててください。